虫歯は口呼吸の人のほうがなりやすい?チェック方法、理由や改善方法

虫歯は口呼吸の人のほうがなりやすい?チェック方法、理由や改善方法

こんにちは。横浜市緑区にある歯医者「礒部歯科医院」です。

虫歯になった歯

口呼吸が習慣化している人は、虫歯になりやすいということをご存じでしょうか。口呼吸は口腔内の環境に悪影響を与え、虫歯や歯周病のリスクを高める要因となります。口腔内が乾燥することで、唾液の減少や細菌の増殖が促進されて歯の健康が脅かされるのです。

この記事では、口呼吸が虫歯に及ぼす影響について詳しく解説します。自分でできる口呼吸のチェック方法、口呼吸が虫歯の原因となる理由、口呼吸を改善するための具体的な方法もご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

虫歯は口呼吸の人がなりやすい?

口呼吸の男性

口呼吸が習慣化している人は、鼻呼吸の人に比べて虫歯になりやすいとされています。口腔内の乾燥や唾液の減少が起こりやすくなり、結果として虫歯のリスクが高まるのです。

虫歯を予防するためには、鼻呼吸を習慣化し口腔内の健康を保つことが重要です。

自分でできる虫歯のチェック方法

鏡で虫歯を確認している男性

虫歯は早期発見が重要であり、定期的な歯科検診が推奨されています。

しかし、毎日ご自身の口腔内に注意を払うことも重要です。自分で簡単に虫歯をチェックする方法を紹介します。

鏡を使って歯を観察する

まず、明るい場所で鏡を使い、歯の表面や歯と歯の隙間を注意深く観察します。黒ずんでいたり、茶色っぽい斑点が見えたりする場合、虫歯の初期症状かもしれません。

また、歯と歯の間に黒い線が見えることもあります。奥歯は見えにくいですが、虫歯ができやすい場所なので念入りにチェックしましょう。

痛みやしみる感じがないか確認する

冷たいものや甘いものを食べたときに歯がしみる場合、虫歯が進行している可能性があります。しみる感覚がある場合、その部分の歯のエナメル質がすでに侵食されているかもしれません。

また、食事中や歯磨き中に歯が痛む場合も、虫歯が原因であることが考えられます。

歯茎の状態をチェックする

虫歯が進行すると、歯茎にも影響を及ぼすことがあります。歯茎が赤く腫れていたり、歯磨き中に出血したりする場合は、虫歯や歯周病の可能性があります。

歯茎が健康であるかどうかも、虫歯チェックの一環として確認しましょう。

噛んだときの違和感や痛みを確認する

食事の際に噛んだとき、特定の歯に違和感や痛みがある場合、その歯に虫歯があるかもしれません。特に、噛むときに痛みがある場合は、虫歯が神経に達している可能性があるでしょう。早めに歯科医師に相談することが重要です。

口臭の有無を確認する

虫歯が進行すると、口腔内に細菌が繁殖し口臭の原因になることがあります。特に、いつもと違う口臭が気になる場合は、虫歯かもしれません。

口臭は、朝起きたときや食後にチェックしてみてください。

自分でできる口呼吸のチェック方法

口呼吸で寝ている男性

自分が無意識に口呼吸をしているかどうかを確認するためには、以下の方法でチェックできます。

起床時や就寝中の口の状態を観察する

朝起きたときに、枕やシーツが濡れていたり口が乾燥している場合、寝ている間に口が開いている可能性があります。鼻呼吸をしている場合、口腔内は唾液で潤うので乾燥することはあまりありません。朝の口の状態を確認することで、口呼吸の兆候を把握できます。

また、家族にお願いして、就寝中に口呼吸をしているかどうかを確認してもらうのも効果的です。口が開いている状態で寝ている場合、無意識に口呼吸をしている可能性が高いです。

舌の位置を確認する

口を閉じた状態で、舌の位置を確認します。舌が上顎に軽く触れている状態が正常ですが、口呼吸の人は舌が下に落ちていることが多いです。

この舌の位置が習慣化している場合、口呼吸をしている可能性があります。日中に自分の舌の位置を意識してみましょう。

唇の状態をチェックする

口呼吸をしている人は、唇が乾燥しやすくひび割れや皮むけが生じることがあります。特に、季節に関係なく唇が乾燥している場合は、口呼吸が原因の一つかもしれません。

唇の保湿を行っても乾燥が改善しない場合は、口呼吸の可能性を疑ってみてください。

風船を使う

風船を使って、自分が鼻呼吸をしているか口呼吸をしているかを確認する方法もあります。風船を膨らませる際に、鼻でしっかりと息を吸い込んで膨らませられるかどうかをチェックします。

鼻で息を吸うのが難しい場合、普段から口呼吸が習慣化している可能性があります。

口呼吸の人が虫歯になりやすい理由

口呼吸の人が虫歯になりやすい理由イメージ

口呼吸が習慣化している人は、鼻呼吸の人に比べて虫歯になりやすいです。その理由は、口呼吸が口腔内の環境にさまざまな悪影響を与えるからです。

口腔内が乾燥する

口呼吸をしていると、口が常に開いている状態になるため口腔内が乾燥しやすいです。通常、唾液は口腔内を潤し、食べかすや細菌を洗い流す重要な役割を果たします。

しかし、口呼吸によって口腔内が乾燥すると、唾液の防御機能が十分に発揮されません。細菌が増殖しやすくなり、虫歯のリスクが高まるのです。

唾液の中和作用の低下する

唾液には、口腔内の酸性度を中和する働きもあります。口呼吸によって唾液が減少すると、口腔内は酸性に傾きやすくなります。

酸性に傾いた環境が続くと、歯のエナメル質が溶けやすくなり、虫歯が進行します。

細菌の増殖が促進される

口腔内が乾燥すると、唾液の抗菌作用が低下し細菌が増殖しやすくなります。虫歯の原因となるミュータンス菌などが繁殖し、歯の表面にプラーク(歯垢)が形成されやすくなるのです。

プラークは細菌の塊で、放置すると酸を産生してエナメル質を溶かします。

口呼吸の改善方法

口呼吸防止のテープを張っている男性

口呼吸は、虫歯や歯並びの悪化の原因になります。さらには全身の健康にも影響を与えるため、早めに改善することが重要です。

以下に、口呼吸を改善するための具体的な方法を紹介します。

日常的に鼻呼吸を意識する

まず、意識的に鼻呼吸を心がけることが重要です。普段から自分が口を閉じているか、鼻で呼吸しているかを確認しましょう。口が開いている場合は、意識的に口を閉じてください。

特に、日中の活動中やリラックスしているときに、鼻呼吸を意識することが大切です。

口周りの筋肉を鍛える

口周りの筋肉(口輪筋)を鍛えれば、口を閉じる力を強化し鼻呼吸を促進することができます。例えば、ストローを使って息を吸ったり吐いたりするトレーニングや、頬を膨らませたり引っ込めたりするエクササイズが効果的です。

自然に口を閉じた状態を保てるようになれば、口呼吸の改善につながります。

正しい舌の位置を習慣化する

舌の位置も、口呼吸の改善において重要です。安静時に上顎に軽く触れているのが舌の理想的な位置ですが、口呼吸の習慣があると舌が下がって口が開きやすくなります。

日常的に舌を上顎につける練習をして、正しい舌の位置を習慣化しましょう。

寝るときの環境を整える

夜間の口呼吸を改善するためには、寝るときの環境を整えることも大切です。枕の高さを調整して気道を確保し、鼻呼吸しやすい姿勢で寝ましょう。口呼吸防止用のテープを使って、口を閉じたまま眠れるようにすることも効果的です。

鼻づまりを解消する

鼻呼吸が難しい場合、鼻づまりが原因かもしれません。アレルギーや副鼻腔炎が原因の場合は、専門医の診察を受けて適切な治療を行いましょう。

鼻の通りが良くなることで、自然と鼻呼吸がしやすくなります。

口呼吸は歯医者で改善できる?

口呼吸と虫歯について説明している医師

歯科医院では、口呼吸の改善に向けたさまざまな方法が提供されています。専門的なサポートを受ければ、口呼吸を改善できるでしょう。

主に行われる治療は、以下のとおりです。

口呼吸の原因を特定する

まず口腔内の状態を詳細に診断し、口呼吸の原因を特定します。歯並びや噛み合わせ、舌の位置など、口呼吸を引き起こす要因がある場合、個々に合った改善プランを提案します。

矯正治療による改善

口呼吸が歯並びの乱れや噛み合わせの問題からきている場合、歯列矯正による改善が可能です。矯正治療で歯並びや噛み合わせが正しく整うと、口を閉じた状態を維持しやすくなり、自然と鼻呼吸が促進されます。

口腔筋機能療法(MFT)

口腔筋機能療法(MFT)と呼ばれる、口周りの筋肉を鍛えるトレーニングが行われることもあります。舌や唇、頬の筋肉を強化し、口を閉じた状態を維持する力を高めます。

MFTは、特に小児において効果的です。正しい口腔習慣を身につけることで、口呼吸を改善できます。

口呼吸防止用の装置の使用

口呼吸を防ぐための専用装置の使用を勧められることもあるでしょう。例えば、口呼吸防止テープやマウスピースなどの装置を使うことで、口を閉じたまま眠る習慣を身につけます。

まとめ

口呼吸と虫歯が改善した女性

虫歯と口呼吸には密接な関係があり、口呼吸が習慣化している人は虫歯になりやすいとされています。口呼吸によって口腔内が乾燥すると、唾液が持つ抗菌作用や酸の中和機能が低下するためです。

また、口呼吸は歯並びや噛み合わせにも悪影響を与えます。歯並びが悪化すれば磨き残しが発生しやすくなるので、さらに虫歯や歯周病のリスクを高めるでしょう。

これを防ぐためには、鼻呼吸を習慣化することが重要です。自宅での対策に加え、歯医者での専門的な診断や治療が効果的です。

口呼吸の改善に向けては、矯正治療や筋機能療法、専用装置の使用など、さまざまなアプローチが可能です。歯科医師のサポートを受けながら、改善できるように努めましょう。

口呼吸の改善を検討されている方は、横浜市緑区にある歯医者「礒部歯科医院」にお気軽にご相談ください。

当院は、虫歯・歯周病治療、インプラント、小児歯科、ホワイトニングなど、さまざまな診療に力を入れています。診療案内ページはこちらネット診療予約も受け付けておりますので、ぜひご活用ください。

十日市場の歯医者|礒部歯科医院

日付:   カテゴリ:歯のコラム and tagged ,