インプラント治療の年齢制限と高齢者のリスクとは

インプラント治療の年齢制限と高齢者のリスクとは

こんにちは。横浜市緑区にある歯医者「礒部歯科医院」です。

医師からの説明を受けている高齢者

インプラント治療には、高齢者特有のリスクが存在します。高齢者は、免疫力の低下や骨の脆弱化により、感染症やインプラントの安定性に関する問題が生じやすいです。

この記事では、インプラント治療の年齢制限と高齢者が直面するリスクについて詳しく解説し、安全かつ効果的な治療を受けるためのポイントを紹介します。

インプラント治療とは

インプラント治療イメージ

インプラントとは、人体に埋め込む人工物全般を指し、人工臓器の一部とされています。歯科診療におけるインプラントはデンタルインプラントと呼ばれますが、近年では単にインプラントと呼ばれることが多いです。

インプラント治療は、歯を失った部位に人工の歯根(インプラント体)を埋入し、その上に人工歯を装着することで歯を補う治療法です。従来の治療法であるブリッジや入れ歯と比べ、インプラントは審美性と機能性が高く、男女問わず多くの患者さまが希望しています。

インプラント治療のメリットとしては、隣接する健康な歯を削る必要がないことや、固定力が強いため咀嚼能力が高いことが挙げられます。また、見た目も自然で審美性に優れているため、自信を持って笑えるようになるでしょう。

インプラント治療に年齢制限はある?

インプラント治療に年齢制限はあるかイメージ

インプラント治療には外科手術が伴います。そのため、患者さまが手術に耐えられる健康状態であると判断された場合に限り、治療が行われます。

一般的には、20歳から70歳までの年齢層がインプラント治療の対象とされていますが、年齢だけで制限されるわけではありません。70歳以上の患者さまでも、健康状態が良好であればインプラント手術を受けることが可能です。

しかし、高齢者には特有のリスクが存在します。特に、持病を抱えている場合は注意が必要です。

例えば、高血圧や糖尿病といった生活習慣病を持つ患者さまは、外科手術の際に特別な配慮が必要となります。糖尿病の方は出血しやすく、高血圧の方は局所麻酔薬に制限があるため、手術のリスクが増加するのです。

インプラント治療を希望する際には、まず担当の歯科医師と詳細なカウンセリングを行い、自分の健康状態やリスクについて十分に理解することが重要です。

何歳からインプラント治療はできる?

何歳からインプラント治療はできるかイメージ

インプラント治療に適した年齢は、一般的には20歳前後からとされています。インプラントは、顎の骨に人工歯根であるインプラントを埋め込み、人工歯を装着して失った歯を補う治療法です。

しかし、天然歯と異なり、インプラントは顎の骨の成長に対応することができません。そのため、顎の骨がまだ成長途中の段階でインプラントを埋め込むと、歯並びや見た目に影響が出る可能性があります。

16歳頃には親知らずを除く永久歯が生え揃いますが、その後も顎の骨の成長は続きます。インプラント治療を開始する適切な時期を判断するためには、歯科医師の診察を受けて顎の骨の成長が止まっているか確認することが重要です。

顎の成長が止まっておらずインプラント治療を開始できない場合は、隣の健康な歯を利用して入れ歯や仮歯を装着し、一時的に対処する方法もあります。見た目や機能を一時的に補いながら、成長が完了するのを待つことができます。

インプラント治療ができないケース

インプラント治療ができないケースイメージ

インプラント治療は、全ての患者さまに適応可能なわけではありません。以下に、インプラント治療が難しい、または不可能なケースについて詳しく説明します。

年齢が低い(主に未成年の場合)

インプラント治療では、顎の骨に穴をあけて人工歯根を埋め込む必要があります。そのため、顎の骨の成長が完全に終了していることが重要です。

成長途中の顎にインプラントを埋め込むと、成長とともにインプラントがずれて歯並びや見た目に影響を及ぼす可能性があります。一般的に18歳以下や20歳未満の患者さまには、インプラント治療を行わないとする歯科医院が多いです。

骨量が不足している

インプラント治療では、歯茎の内側にある歯槽骨に人工歯根を埋め込みます。歯槽骨が十分な厚みと強度を持っていなければ、インプラントが安定しません。

骨粗鬆症などで歯槽骨が脆弱な場合、インプラントがしっかりと固定されず、抜けたり折れたりするリスクが高まります。そのため、インプラント治療を行う前に、歯槽骨の状態を詳細に評価し、必要に応じて骨造成などの手術を検討しなければなりません。

喫煙習慣がある

喫煙者、特にヘビースモーカーは、インプラント治療が難しい場合があります。喫煙するとニコチンが血管を収縮させるため、人工歯根と顎の骨の結合が妨げられます。

また、喫煙者は歯周病になりやすいため、インプラント手術後も特別な注意が必要です。このため、インプラント治療を希望する喫煙者には、禁煙が強く推奨されます。

虫歯や歯周病がある

口内に虫歯や歯周病がある場合、インプラント手術中に口腔内感染を引き起こすリスクがあります。特に、重度の歯周病があると、インプラント周囲炎と呼ばれるインプラントの周囲組織を破壊する病気が発生する可能性が高まります。

インプラント手術を行う前に、完治させる必要があるでしょう。

糖尿病を患っている

糖尿病を患っている場合、インプラント治療が困難になることがあります。血糖値のコントロールができている場合は可能と判断されるかもしれませんが、安定していない場合は難しいでしょう。

糖尿病の方は免疫力や抵抗力が低下しているため、手術後の傷口の回復が遅くなる傾向があります。また、歯周病のリスクも高いため、インプラント手術後にインプラント周囲炎を発症する可能性が高まります。

人工透析を受けている

腎疾患を抱えており人工透析を受けている患者さまも、インプラント治療は慎重に検討しなければなりません。免疫力が低下しやすく、手術後の回復が遅くなる傾向があるためです。

また、透析によって感染リスクが高まるため、インプラント手術中の傷口の管理が難しくなります。重度の腎疾患の場合は、インプラント治療は基本的に推奨されません。

妊娠している

インプラント治療は妊娠中に絶対にできないわけではありませんが、手術や投薬、レントゲン撮影が必要となるため、母子の安全を考えて避ける歯科医院が多いです。

また、妊娠中は身体面だけでなく精神面も不安定になりやすいです。インプラント治療によるストレスが妊娠に悪影響を与える可能性があります。

高齢者がインプラント治療をするリスク

高齢者がインプラント治療をするリスクイメージ

高齢者がインプラント治療を受ける場合、いくつかのリスクが伴います。以下に、主なリスクについて詳しく説明します。

インプラントと骨が結合しにくい

高齢者は、若年者と比較してインプラント体と骨が結合しづらいです。インプラント治療は、歯茎を切開し顎の骨を削った後に、人工歯根(インプラント体)を骨と結合させます。

高齢になると、免疫力の低下に伴い傷口の治癒が遅くなり、インプラント体と骨がしっかりと結合できない場合があります。結合不全が起こると再度手術を行わなければならないため、治療期間が延長し、リスクも増大します。

感染リスクが高い

高齢者のインプラント治療では、細菌感染のリスクが非常に高くなります。手術の際に切開した歯茎や削った顎の骨から細菌が侵入し、感染症を引き起こす可能性が高まります。

このため、治療を受ける前に細菌感染のリスクを理解し、適切な予防策を講じることが重要です。

費用が高額になる

インプラント治療は、他の歯科治療と比較して高額です。1本あたりのインプラント治療の費用は、約30万~40万円です。入れ歯は5,000~2万円、ブリッジは2万~3万円程度なので、インプラントが高額なことがわかるでしょう。

さらに、インプラント治療は保険適用外であるため、全額自己負担となります。医療費控除を利用して税金の還付を受けることはできますが、それでも金銭的な負担は大きいです。

定期的なメンテナンス費用や治療期間の延長による追加費用も、治療を受ける際は考慮しなければなりません。

まとめ

インプラント治療を受けている高齢者

インプラント治療は、一般的に20歳から70歳までの方に行われます。

20歳未満では顎の骨が成長途中であり、インプラントが安定しない可能性が高いため基本的に治療は推奨されていません。また、70歳以上でもインプラント治療は可能ですが、持病の有無や全身の健康状態に注意が必要です。

特に、糖尿病や骨粗鬆症などを患っている方は、治療の適応外となることがあります。高齢者の場合、免疫力低下や骨の脆弱化により、感染リスクやインプラントの安定性に問題が生じやすいです。

そのため、治療前には歯科医師と十分に相談し、適切な検査や準備を行うことが重要です。

インプラント治療を検討されている方は、横浜市緑区にある歯医者「礒部歯科医院」にお気軽にご相談ください。

十日市場の歯医者|礒部歯科医院

日付:   カテゴリ:歯のコラム and tagged ,