老後にインプラント治療を受けるデメリットとは?メリットも解説!

老後にインプラント治療を受けるデメリットとは?メリットも解説!

こんにちは。横浜市緑区にある歯医者「礒部歯科医院」です。

歯が痛い老人

インプラント治療とは失った歯を補う治療法です。高齢になるほど歯を失う可能性は高くなるでしょう。では、インプラント治療は高齢者が積極的に選ぶべき治療法なのでしょうか。

実は、必ずしもそうとは言えません。高齢になってからインプラント治療を受けることには、いくつかのデメリットがあるのです。

今回は、老後にインプラント治療を受けるデメリットについて詳しく解説します。老後に歯を失った場合のその他の治療法や、老後にインプラント治療を受けるメリットについても解説しますので、ぜひ参考にしてください。

老後に歯を失った場合の治療法

インプラントのイメージ

老後に歯を失った場合の治療法には、インプラントのほかに入れ歯やブリッジがあります。

それぞれの特徴を確認しましょう。

インプラント

インプラントとは、歯を失った箇所に人工歯根を埋入し、その上に人工歯を装着する治療法です。人工歯根は生体親和性の高いチタンでできており、顎の骨に直接埋め込みます。

インプラントは自然な見た目と噛む感覚を得られるのが特徴です。咀嚼の際に顎の骨に直接刺激が加わるので骨の退縮を防ぐ効果もあります。

インプラント治療であれば噛む力の回復につながるでしょう。また、インプラントは周囲の歯に負担をかけないので、残っている歯の保護にもつながります。

入れ歯

入れ歯には、部分入れ歯と総入れ歯があります。

部分入れ歯は、一部の歯が欠損している場合に用いられ、残っている歯に金属のバネをかけて安定させます。総入れ歯は、全ての歯が欠損している場合に用いられ、唾液によって歯茎に吸着させることで安定します。

入れ歯治療は比較的低コストで、治療期間が短いのが特徴です。また、複数の歯を失った場合でも一つの入れ歯で対応できます。

入れ歯は、全ての歯を失った場合や、インプラント・ブリッジなどの他の治療ができない場合、治療費を安く抑えたい場合などに選択されることが多いです。

ただし、違和感が生じやすい点や喋りにくくなる点などは入れ歯のデメリットといえるでしょう。

ブリッジ

ブリッジとは、欠損した歯の両隣の歯を支えにして人工歯を固定する治療法です。入れ歯と異なり、ブリッジは取り外しができません。違和感が少なく、自然な噛み心地が得られます。

ブリッジは、1本の歯を失った場合に適しており、ある程度の見た目の自然さや機能の回復に役立ちます。

ただし、失った歯の両隣の歯を土台に使用できることが条件となるため、複数の歯を失った場合や、土台として使用できる丈夫な歯がない場合は選択できません。

また、健康な歯を削る必要があり、咀嚼の際には両隣の歯に力が加わるため、残った歯の寿命が短くなる可能性があります。

老後でもインプラント治療は受けられる?

老後のインプラント治療

高齢になってからでもインプラント治療は可能です。

ただし、インプラント治療は手術を伴うため、ある程度の体力が必要な上、術後のメンテナンスが重要になります。

また、インプラント治療を受ける前に、持病や定期的な内服薬、過去の手術歴などを歯科医師に報告する必要があります。健康状態や内服薬などの詳細を歯科医師に伝え、不安なことがあればよく相談して治療を開始することが大切です。

老後にインプラント治療を受けるデメリットとは?

老後にインプラント治療を受けるデメリットイメージ

老後にインプラント治療を受けることにはいくつかのデメリットがあります。

老後にインプラント治療を受けるデメリットは、以下のとおりです。

費用がかかる

インプラントが比較的高額な治療であることはデメリットのひとつです。インプラントは保険が適用されないため全額自己負担になります。

入れ歯など保険適用の治療と比べると、多くの費用がかかるのです。特に定年退職後は収入が減少する傾向があり、インプラントの治療費が大きな負担になることがあります。

また、インプラント治療を受けると定期的なメンテナンスが必要になるため、初期費用だけでなく継続的な費用負担も発生します。

老後にインプラント治療を検討する際には、十分な貯蓄があるかどうかを考慮する必要があるでしょう。

外科手術を伴うため体力が必要になる

インプラント治療では、インプラント体を顎の骨に埋め込む外科手術が必要です。体力が低下した高齢者の場合、手術に耐えられない可能性があります。高齢で免疫力が低下している場合、傷の回復が遅れることもあるのです。

高齢になれば何らかの持病を持っている方も多いでしょう。持病をおもちの方がインプラント治療を受ける場合は、リスクが伴います。体力的に治療が難しい場合は、入れ歯などの治療の方が無理のない選択肢となるでしょう。

細菌感染のリスクが高い

高齢者は免疫力が低下しているため細菌感染を起こしやすい傾向があります。インプラント治療を受けた後は定期的なお口のケアが重要ですが、高齢者は手の震えや体力の低下からブラッシングが難しくなることがあるでしょう。

口腔ケアがおろそかになるとインプラントの周囲にプラークが蓄積し、インプラント周囲炎を発症するリスクが高まります。

要介護や認知症になったときの対応が難しい

インプラント治療後に要介護や認知症となった場合、インプラントのメンテナンスが困難になることがあります。認知症が進むとブラッシングの必要性が分からなくなるかもしれません。インプラントのぐらつきなどの異常を自覚できず、重症化する可能性もあります。

また、要介護の状態になると、インプラントのメンテナンスに通うことが難しくなるでしょう。老後の介護や認知症の可能性を考えると、インプラントは不安材料のある治療法といえます。

メンテナンスを継続する必要がある

インプラント治療後は生涯にわたって定期的なメンテナンスが必要で、毎日のブラッシングに加え、定期的に歯科医院で専門的なケアを受けることが大切です。

ところが、高齢になると歯科医院への通院が困難になったり、経済的な理由で通院できなくなったりするかもしれません。

老後にインプラント治療を受けるメリット

インプラントでしっかり食事を噛めるイメージ

老後にインプラント治療を受けるデメリットについて解説しましたが、もちろんメリットもあります。

老後にインプラント治療を受けるメリットは、以下のとおりです。

しっかり噛める

老後は歯を失うことが多く、噛む力が弱まる傾向にあります。噛む力が弱まることで食べられる食品が制限されると、健康にも影響を与えます。

インプラントにすると天然の歯と同じように噛めるようになり、天然歯の7~9割程度の咬合力を回復できると言われています。しっかり噛む力が戻ることで、硬い食べ物も食べられるようになるのです。

認知症のリスクを下げられる

噛むことによって脳に刺激が伝わります。インプラントによって咀嚼機能が回復すると、脳に刺激が伝わり、認知症のリスクを下げる効果を期待できるのです。

インプラントは天然の歯のようにしっかり噛むことができるため、入れ歯などに比べて脳への刺激効果は大きいと考えられます。インプラントは老後の健康長寿に役立つ可能性があるのです。

誤嚥性肺炎を予防できる

高齢になると誤嚥(ごえん)しやすくなります。誤嚥とは食べ物や唾液などが誤って気管に入ってしまうことです。食べ物や唾液が気管に入ると誤嚥性肺炎を引き起こすリスクがあります。

インプラントによって咀嚼機能が回復すると食べ物をしっかり噛めるようになるため誤嚥しにくくなるでしょう。

外見を若々しく保てる

インプラントは天然の歯に近い色合いや透明感を再現できるので、見た目の印象を若々しく保つことができます。インプラントなら歯並びもきれいになるため、前向きな気持ちで過ごすことができ、外見の若々しさにつながります。

コミュニケーションが円滑になる

インプラント治療を受けることで笑顔が増え、表情が明るくなるでしょう。インプラントはしっかり固定されているので、口を大きく開けて笑うことができるのです。楽しく会話をすることは脳の活性化にもつながります。

インプラントはコミュニケーションを円滑にしてくれるでしょう。

まとめ

笑顔の老人

今回は、老後にインプラント治療を受けるデメリットについて詳しく解説しました。

老後でもインプラント治療を受けることはできますが、いくつかの条件があります。手術に耐えられる体力があることや治療費を支払える経済的な余裕があることなどです。

また、インプラントをトラブルなく使い続けるためには、定期的にメンテナンスを受ける必要があります。老後にインプラント治療を選択する際は、定期的にメンテナンスを受けられるかどうかを十分に考慮することが大切です。

定期的にメンテナンスを受けられるのであれば大きなメリットが得られます。しっかり噛めるようになるため食事を楽しむことができ、コミュニケーションも円滑になるでしょう。

インプラント治療を検討されている方は、横浜市緑区にある歯医者「礒部歯科医院」にお気軽にご相談ください。

十日市場の歯医者|礒部歯科医院

日付:   カテゴリ:歯のコラム and tagged ,