セラミック歯は虫歯になりにくいの?その理由と口腔ケア方法を解説!

タグアーカイブ: 口腔ケア

セラミック歯は虫歯になりにくいの?その理由と口腔ケア方法を解説!

こんにちは。横浜市緑区にある歯医者「礒部歯科医院」です。

セラミックの歯

虫歯が見つかり詰め物・被せ物の治療が必要となった場合、銀歯とセラミックとどちらを選択するべきかお悩みの方も多いでしょう。せっかく治療したから、虫歯になりにくいセラミックで治療したいと考えている方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、セラミック歯が虫歯になりにくい理由や、セラミック歯のメリット・デメリットなどについて解説します。セラミック治療を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

歯の詰め物の種類

歯の詰め物

歯が虫歯になった場合、削った部分に詰め物や被せ物をして噛む機能や審美性を補う必要があります。詰め物・被せ物にはさまざまな種類があるため、ご自身に合った治療法を選択することが重要です。

以下に、歯の詰め物の種類をご紹介します。

銀歯

銀歯は、パラジウム合金などを使用して作られます。

保険が適用されるため費用を抑えることが可能で、金属なので割れることや欠けることがありません。耐久性もあるためしっかりと噛むことができるでしょう。

だだし、金属のため見た目が損なわれ、経年劣化によって金属が溶け出すと金属アレルギーの症状が出ることがあります。

オールセラミック

オールセラミックは、セラミックのみ使用して作られます。

セラミックのなかでも、細かな色調・天然歯のもつ透明感の再現性が最も優れているといわれており、審美性が高い治療法です。

ただし、衝撃に弱く、耐久性に劣るため、奥歯などの噛み合わせが強い部分に使用すると割れる可能性があります。そのため、オールセラミックは、高い審美性が求められる前歯の治療に適しているといえるでしょう。

e-max

e-maxは、素材にニケイ酸リチウムと呼ばれるガラスセラミックを使用して作られます。

材料の一部にガラスを使用しているので、天然歯のもつ透明感・色調の再現性が高く、審美性に優れた治療法です。強度が天然歯と同等なので、噛み合わせの天然歯に加わるダメージも少ないでしょう。

しかし、e-maxはオールセラミックと比較して強度は保たれますが、衝撃には弱いです。耐久性が必要な奥歯の治療より、審美性が求められる前歯の治療に適しているでしょう。

ジルコニア

ジルコニアは、素材に二酸化ジルコニウムを使用して作られます。

セラミックのなかでも「人工ダイヤモンド」といわれるほど強度と耐久性に優れた素材です。ジルコニアは、天然歯より硬い素材であるため噛み合わせが強い方や奥歯の治療に適しています。

しかし、透明感や色調の再現性がオールセラミックやe-maxと比較して劣るため、審美性が求められる前歯の治療には適していないでしょう。

銀歯の下に虫歯ができやすい理由

銀歯

銀歯は、保険が適用されるため気軽に治療できますが、再び虫歯になりやすいといわれています。

以下に、銀歯の下に虫歯ができやすい理由を解説します。

銀歯と歯との間にすき間が生じやすいため

保険が適用される銀歯は、セラミック歯と比較して精巧に作られてはいません。そのため、銀歯と歯を接着するセメントは唾液によって徐々に溶け出します。

セメントが溶け出すと銀歯と歯との間にわずかなすき間が生じ、食べカスやプラークが残りやすい環境になるのです。食べカスやプラークが長期間残った状態が続くと、銀歯の下に虫歯ができるでしょう。

温度差で膨張や収縮を繰り返し変形するため

金属は、熱の刺激が伝わりやすい素材です。熱いものに触れると膨張し、冷たくなると収縮します。

銀歯も同様に、温かい物や冷たい物を食べた際に、膨張と収縮を繰り返して変形します。膨張と収縮を繰り返すことで銀歯は徐々に変形し、歯との間に段差やすき間が生じるのです。

段差やすき間が生じるとプラークが残りやすい環境になるため、磨き残しから銀歯の下に虫歯ができるリスクが高まります。

セラミック歯と比較して汚れが付着しやすいため

銀歯の表面はセラミック歯と比較して汚れが付着しやすいといわれています。

ブラッシングが不十分だと銀歯に磨き残しがでるため、銀歯や隣接の歯に虫歯ができるリスクが高まるでしょう。汚れがつきやすい材料ほど徹底したブラッシングが必要なのです。

セラミック歯が虫歯になりにくい理由

歯の模型

セラミック歯は銀歯と比較して虫歯になりにくいといわれています。

セラミック歯が虫歯になりにくい理由は、以下のとおりです。

歯としっかり接着されている

セラミック歯を接着する際に使用するセメントは、歯とセラミックを科学的に結合させるため歯との密着度が高く外れるリスクがありません。

セラミック歯とご自身の歯をしっかりと密着させるため、段差やすき間が生じにくくなります。すき間が生じないことで食べカスやプラークが残りにくい環境になるため、銀歯と比較して虫歯になりにくいのです。

温度による変形がない

銀歯は、食べ物の温度によって変形することや、経年劣化によって溶け出すことがあります。変形や経年劣化によってご自身の歯との間にすき間が生じると、虫歯になるリスクが高まるのです。

一方、セラミック歯は劣化しにくく、銀歯のように変形することや溶け出すことがありません。セラミック歯とご自身の歯との間に段差やすき間が生じにくいため、プラークが蓄積する可能性も低くなります。結果として細菌がたまりにくい環境になるため、銀歯と比較して虫歯になりにくいのです。

表面に汚れが付着しにくい

保険が適用される銀歯や詰め物は天然歯と比較して汚れが付着しやすいです。

一方、セラミックは陶材のため表面が滑らかで汚れが付着しにくいという特徴があります。汚れが付着しにくいため、虫歯リスクを抑えることができるのです。

セラミック歯のそのほかのメリット

丸のブロックで作られたスマイリーマーク

詰め物・被せ物の治療を検討する際には、メリット・デメリットを理解したうえで選択することが大切です。セラミック歯は上述したとおり、変形や劣化が起こりにくく表面も滑らかなので虫歯になるリスクが低いです。

虫歯になりにくいこと以外にも、セラミック歯には以下のようなメリットがあります。

審美性が高い

セラミック歯は、天然歯に見劣りしない審美性が高い治療法です。色調の微調整が可能なので隣接歯と色味を合わせることができます。

また、天然歯のもつ透明感の再現性に優れているため、精巧に作られたセラミック歯は歯科医師でも見分けがつかないケースも珍しくありません。経年劣化による変色も少ないため、審美性を長く保つことができるでしょう。

また、銀歯は経年劣化によって歯茎に黒ずみが生じることがあります。長期間、審美性を保ちたい方にとってセラミック歯はメリットの大きい治療法といえるでしょう。

金属アレルギーのリスクがない

銀歯は、経年劣化によって金属が溶け出すことがあります。溶け出した金属イオンが体内に吸収されると、金属アレルギーを引き起こすリスクがあるのです。

一方で、セラミック歯は金属を使用していないため金属アレルギーを引き起こすリスクがありません。セラミック歯は安全性が高いため、安心して治療を受けられるでしょう。

セラミック歯のデメリット

バツマーク

セラミック歯は、虫歯になりにくく審美性も高い治療法です。

しかし、セラミック歯にもデメリットはあります。デメリットを理解せずに治療を進めると後悔する原因にもなるため事前に理解しておきましょう。

セラミック歯のデメリットは、以下のとおりです。

割れやすい

セラミックは、素材に陶材を使用しているため衝撃に弱く、割れやすいというデメリットがあります。事故や転倒など強い衝撃が加わった際に、割れることや欠けることがあるのです。

また、噛み合わせが強い方や歯ぎしり・食いしばりの癖がある方は割れるリスクが高いため、就寝時にマウスピースを使用するなどの対策が必要になるでしょう。

歯を削る量が多い

セラミックは割れやすいため強度を保つために詰め物・被せ物にある程度の厚みをもたせる必要があります。金属やプラスチックで治療する場合も歯を削る必要がありますが、セラミックはより多くの歯を削らなくては同等の強度を保つことが難しいのです。

ご自身の歯を削ることに抵抗がある方にとって歯を削る量が多くなる点はデメリットになるでしょう。

保険が適用されない

セラミック歯は、保険適用外の自由診療です。費用は全額自己負担する必要があるため保険が適用される銀歯と比較して治療費が高額になります。

しかし、銀歯の寿命は5年前後といわれているため再治療のリスクなどを加味すると必ずしも高額とはいいきれないでしょう。

セラミック歯を長持ちさせる口腔ケア方法

歯磨きをする女性

せっかく入れたセラミック歯を少しでも長く健康な状態で保つためには適切なケアが必要です。

以下に、セラミック歯の長持ちさせる口腔ケアの方法をご紹介します。

セルフケアを徹底する

セラミック歯は虫歯になりにくいですが、口の中の衛生環境が悪ければ虫歯になります。セラミック歯の表面に長時間プラークが付着していると、セラミック歯とご自身の歯との境目から虫歯になるでしょう。

歯ブラシだけでは口の中の汚れを完全に落としきることはできません。歯と歯の間などの歯ブラシだけでは清掃が不十分な部分は、フロス・歯間ブラシ・ワンタフトブラシなどを使用してプラークを取り除くようにしましょう。

セルフケアを習慣化できれば、セラミック歯を長持ちさせることができます。

定期メンテナンスに通う

セラミック歯を長持ちさせるためには、歯科医院を定期的に受診してメンテナンス受けることがポイントです。

歯科医院の定期メンテナンスでは、口の中の全体的な虫歯・歯周病の確認とブラッシング指導、歯石・着色汚れの除去などを行います。ご自身ではしっかりとブラッシングできていると思っていても歯と歯の間や歯並びの悪い部分などに汚れが蓄積されている可能性があります。

歯科医院でメンテナンスを受けることで、汚れの残りやすい部分や注意すべき点を教えてもらえるので、セルフケアの際も意識して磨くことができるでしょう。

また、噛み合わせは常に変化するため、セラミック歯に負担がかかっているケースも少なくありません。定期的に噛み合わせを確認・調整してもらうことでセラミック歯の破損のリスクを軽減できます。

歯科医院の定期メンテナンスを受ける頻度は、口の中の状態にもよりますが3〜6か月に1回の間隔で行うケースが多いでしょう。

歯ぎしり・食いしばり対策をする

セラミック歯は、材料に陶材を使用しているため衝撃に弱く、割れることや欠けることがあります。

日頃から歯ぎしりや食いしばりなどの癖がある方や噛み合わせが強い方はマウスピースを作成してセラミック歯に過度な力が加わらないようにしなければなりません。歯にかかる負担を軽減させることで、セラミック歯を長持ちさせることができます。

まとめ

セラミックの歯

今回は、セラミック歯が虫歯になりにくい理由や、セラミック歯のメリット・デメリットなどについて解説しました。

セラミック歯は銀歯と比較して経年劣化が少なく変形や着色しにくいため、機能性・審美性を長く保つことができます。寿命も10年前後と長く、適切にケアしていけば寿命以上に使うことができるしょう。

ただし、セラミック歯は虫歯になりにくい治療法ですが、ブラッシングが十分にできていない状態が続くと虫歯になる可能性があります。毎日のセルフケアはもちろんのこと、歯科医院の定期メンテナンスを受け、虫歯にならないようにケアをしましょう。

セラミック治療を検討されている方は、横浜市緑区にある歯医者「礒部歯科医院」にお気軽にご相談ください。

十日市場の歯医者|礒部歯科医院

日付:  カテゴリ:歯のコラム and tagged , ,