こんにちは。横浜市緑区にある歯医者「礒部歯科医院」です。
インビザラインは透明なマウスピースを使用した目立たない矯正治療として、近年注目されています。取り外しもご自身で簡単にできるため、食事や口腔ケアを通常どおり行える点も、インビザラインの大きな魅力です。
しかし「費用や期間はどれくらい?」「インビザラインで矯正できない症例もあるの?」など、疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
本記事では、インビザラインにかかる費用や期間、適応症例について解説します。メリット・デメリットや治療を失敗しないためのポイントなどもご紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。
インビザラインとは
インビザラインとは、世界で1,500万人(2023年3月時点)以上の治療実績を持つ、アメリカのアライン・テクノロジー社が提供しているマウスピース矯正のことです。
独自の3Dシミュレーションシステムを使用することで、コンピューターで患者さまに合った治療計画の立案や、マウスピースを作製します。マウスピースを1〜2週間に1回のペースで交換しながら歯を動かし、矯正治療を進めていきます。
接客業や営業など人前に立つ機会が多い方の場合、矯正中の装置の見た目が気になる方も多いです。矯正装置が透明なデザインで目立たないインビザラインは、そのような悩みを解決できることから、多くのユーザーに支持されています。
インビザラインのメリットとデメリット
インビザラインでの矯正には、メリットとデメリットの両方が存在します。以下で、それぞれについて具体的に解説します。
メリット
インビザラインのメリットは、以下のとおりです。
目立ちにくい
インビザラインのマウスピースは透明なので、装着しても目立たず周囲の人に気づかれにくいです。そのため、接客業や営業など、人前で話す機会が多い職業の方に支持されています。
痛みや違和感が少ない
ワイヤー矯正のようにブラケットやワイヤーを使用しないため、矯正装置が粘膜に当たって傷をつけるリスクが低いです。
さらに、インビザラインは、段階ごとにマウスピースを交換して歯を少しずつ移動させるため、ワイヤー矯正より歯を動かす際の痛みも少ないとされています。快適に治療を進められる点は、インビザラインの大きなメリットでしょう。
通院の頻度が低い
インビザラインは患者さま自身がマウスピースを交換して治療を進めるため、ワイヤー矯正のように歯科医院で装置を調整する必要がありません。そのため、低い通院頻度で治療を進めることができ、仕事や学業などで忙しい方でも継続しやすい矯正方法です。
治療の予測が可能
インビザラインでは、歯を移動させるプロセスを事前に3Dシミュレーションで確認できます。どのように変化していくのかイメージがつかみやすいため、治療のモチベーションが保ちやすいでしょう。
インビザラインのデメリット
メリット同様に、デメリットについてもしっかり把握しておきましょう。インビザラインのデメリットは、以下のとおりです。
治療できない症例もある
インビザラインは、治療できない症例もあります。例えば、歯を大きく移動させないといけないケースや、顎の骨に問題があるケースです。
そのような場合は、ワイヤー矯正や外科的矯正など他の矯正方法で治療するか、インビザラインとワイヤー矯正を併用する必要があります。インビザラインで対応できるかどうかの基準は歯科医院によって異なるので、複数の歯科医院でカウンセリングを受けると良いでしょう。
自己管理が必要
気軽に取り外せるマウスピースは便利で快適な反面、自分でしっかり管理しなければなりません。食事や歯磨きで外した後の装着し忘れなどで装着時間が短くなると、歯が計画通りに動かず、治療期間が長引いたり満足のいく結果にならなかったりするため注意が必要です。
治療を受けられる歯科医院が限られている
インビザラインは、最近ではかなり普及した矯正方法ではありますが、ワイヤー矯正に比べると新しい矯正治療です。そのため、インビザラインで治療を受けられる歯科医院が限られている点には注意が必要です。
インビザラインでの矯正治療を検討している方は、事前にインビザラインシステムを導入しているのかどうかを確認しておきましょう。
インビザラインの費用と期間の目安
インビザラインにはいくつかのパッケージが存在し、重症度に合わせて選択されます。パッケージによって費用は異なります。
また、インビザライン矯正は自由診療のため、歯科医院によっても費用は異なります。
そのため、以下でご紹介する金額は、あくまで目安として参考にしてください。実際にかかる費用は、カウンセリングを受けて詳しく確認することが大切です。
インビザライン・コンプリヘンシブパッケージ
インビザライン・コンプリヘンシブパッケージは、歯の噛み合わせから大きく動かす必要があるケースなど重度の症例に用いられます。
以前はインビザライン・フルと呼ばれていたパッケージで、数あるマウスピース矯正の中で最も多くの症例に対応でき、マウスピースの枚数制限もありません。また、5年間に限り無料でマウスピースを再作製できます。
費用の目安は約80〜120万円で、治療には2〜3年かかるのが一般的です。
インビザライン・モデレート
インビザライン・モデレートは、抜歯の必要がないケースや奥歯の大きな歯の移動が不要なケースなど、中等度の症状の際に用いられます。片顎に26枚、両顎で52枚とマウスピースの枚数に制限があり、費用の目安は70〜90万円前後です。
治療期間は1年〜3年が目安とされています。
インビザライン・ライト
インビザライン・ライトは、すきっ歯や軽度の歯並びのズレを治したい方が対象です。費用は45〜60万円程度が目安とされています。治療期間の目安は7か月で、使用できるマウスピースは14枚です。
インビザライン・フルより安い価格で治療を受けられますが、治療計画通りに歯が動かなかった場合は、追加費用が発生する可能性があります。
インビザライン・エクスプレス
前歯の部分矯正や矯正後の後戻りなどの症例に用いられ、費用の目安は30〜50万円程度が目安とされています。アライナーの上限は7枚で、治療期間の目安は3〜4か月です。
インビザラインの中で最もリーズナブルに治療が受けられるものの、適応症例の範囲が狭く、追加費用が発生する可能性があります。
インビザラインで治療できる症例・できない症例
以下では、治療可能な症例と治療できない症例について詳しく解説します。
インビザラインで治療できる症例
インビザラインで治療できる症例は、以下のとおりです。
叢生(そうせい)
叢生とは、歯が重なり合って凸凹な状態の歯並びのことです。歯のサイズが顎に対して大きいことなどが、主な原因に挙げられます。
インビザラインでは、軽度から中度の叢生の治療が可能です。一般的には、IPRなどで歯を削ってスペースを作り、歯並びを整えていきます。
出っ歯
出っ歯の原因は、骨格が原因のものと歯自体に原因があるものに分けられます。歯の傾斜が原因の出っ歯の場合は、インビザラインで治療できるケースが多いです。
すきっ歯
すきっ歯は歯と歯の間に隙間がある状態で、特に前歯に見られることが多いです。生まれつき歯が小さいなどの先天的な原因や、舌を歯に押し付ける・頬杖を突くなどの長年の悪習癖による後天的な原因があります。
すきっ歯は元々歯にスペースがあるため、徐々に力を加えながら適切に歯を動かすことで隙間を埋めていきます。
受け口
受け口は、下の歯が上の歯よりも前に出ている状態を指します。骨格に問題がある外科手術を伴うような重度の症例でなければ、インビザラインで矯正できることが多いです。
受け口は審美的な問題だけでなく、健康上の問題も出てくる可能性があるため、早めの治療が求められます。
過蓋咬合(かがいこうごう)
過蓋咬合は、上の前歯が下の歯に深く噛み合わさる状態です。上の前歯を歯茎に押し込み下の歯を引き出す方法で、上下の嚙み合わせのバランスを調整します。
過蓋咬合は年々進行するため、症状がないからといって放置しておくのは危険です。歯や顎に負担をかけることがあるため、早期に改善したほうがよいでしょう。
インビザラインで治療できない症例
インビザラインで治療できない症例は、以下のとおりです。
骨格が原因で乱れている歯並び
骨格が原因の出っ歯や受け口は、インビザラインでの矯正はできません。骨の形や大きさ、位置を整える外科的治療が必要です。
重度の歯周病
歯周病が重症化している場合は、インビザラインを含めたすべての矯正治療ができません。歯周病が進行して顎の骨が溶けていると歯が不安定な状態のため、矯正力に耐えきれずに抜ける可能性があるからです。
また、歯を移動できたとしても定着せず、後戻りする可能性が高いでしょう。歯周病に罹患している場合は、まず歯周病を治療しなければなりません。
複数本の抜歯が必要
複数本の抜歯が必要な場合は隙間が多くできるため、歯の移動距離が長くなります。インビザラインは大きな平行移動に向いていない矯正方法なので、抜歯を複数行う症例は治療できない可能性が高いでしょう。
インビザラインで失敗しないためのポイント
以下は、インビザライン矯正で失敗しないためのポイントをご紹介します。
インビザライン認定医を選ぶ
インビザラインを失敗しないためには、インビザライン認定医を選んで治療を受けるのもポイントの一つです。インビザライン認定医とは、インビザラインの治療経験数が50症例以上のドクターのことです。
実績が豊富な歯科医師であれば、今までの経験を元にさまざまな症例に対応できるため、成功率も上がるでしょう。
装着時間を守る
マウスピースの装着時間を守ることも、重要なポイントです。インビザラインでは、1日20〜22時間以上マウスピースを装着しなければ効果を十分に発揮できません。そのため、食事や歯磨きの後も装着し忘れないようにしましょう。
保定装置の装着を怠らない
インビザライン矯正は、歯を移動させる矯正期間の後に、動かした歯を固定する保定期間があります。保定期間では、保定装置(リテーナー)を装着して歯の後戻りを防ぎます。
保定装置を付けなかったり装着時間が短かったりすると、歯が元の位置に戻って再矯正が必要になることもあるので、注意しましょう。
違和感がある場合は医師に相談する
インビザライン矯正では、食事や歯磨き以外の時間は常にマウスピースを装着しなければなりません。そのため、マウスピースが合わず痛みや違和感を覚えた場合は我慢せず、速やかに医師に相談しましょう。
痛みや違和感の原因を放置しておくと、計画通りに治療が進まず、治療期間が延びたり思うような結果にならなかったりする恐れがあります。
まとめ
インビザラインは、透明で目立ちにくいマウスピースを使用するため、快適に歯列矯正できる方法として注目されています。また、取り外しができて衛生的に保ちやすいという点や、事前に治療のプロセスをシミュレーションできる点も魅力です。
ただし、治療計画通りに矯正治療を終了するためには、1日20〜22時間以上の装着時間や交換頻度を遵守する必要があります。治療実績のある歯科医院を選ぶことも、インビザラインを成功させるための重要なポイントです。
インビザラインを検討されている方は、横浜市緑区にある歯医者「礒部歯科医院」にお気軽にご相談ください。
当院は、虫歯・歯周病治療、インプラント、小児歯科、ホワイトニングなど、さまざまな診療に力を入れています。診療案内ページはこちら、ネット診療予約も受け付けておりますので、ぜひご活用ください。
日付: 2024年10月30日 カテゴリ:歯のコラム and tagged インビザライン