セラミック治療ではなぜ歯を削るのか?デメリットも解説!

セラミック治療ではなぜ歯を削るのか?デメリットも解説!

こんにちは。横浜市緑区にある歯医者「礒部歯科医院」です。

歯を削る

セラミック治療とは、セラミックという詰め物や被せ物を使用する歯科治療の一つです。セラミックは陶器のような素材でできていて、透明感があることが特徴でしょう。

セラミック治療はほかの治療法と比較しても審美性に優れており、天然歯のように自然な見た目を実現できるため近年注目を集めています。

しかし、セラミック治療には歯を削るというデメリットがあります。セラミック治療を検討していても、健康な歯を削ることに抵抗があってなかなか治療に踏み切れない方もいるのではないでしょうか。

今回は、セラミック治療で歯を削る理由について詳しく解説します。歯を削るデメリットや実際に削る量、削るときの痛みなども解説するので、セラミック治療に興味のある方はぜひ参考にしてください。

セラミック治療で歯を削る理由

歯を削る治療

セラミック治療では、なぜ健康な歯を削る必要があるのか疑問に思う方もいるのではないでしょうか。理由としては、セラミックの強度は低くありませんが、銀歯に比べると弱いことが挙げられます。銀歯と比較すると、セラミックで治療する場合はある程度の厚みが必要となるのです。

セラミックの厚みを確保するには、土台となる歯を多く削らなければなりません。歯科治療で被せ物をするときには、被せ物を装着するための土台が必要になります。土台を作る際は歯の表面を削り、調整するのです。

特に、オールセラミックにする場合は、セラミック自体の厚みが必要になります。土台となる歯を多く削る必要があるでしょう。

ただし、セラミック治療において、歯を削る量は最小限に抑えるように心がけることが大切です。削る量や範囲が広くならないよう、最適な選択肢を見つけることも重要でしょう。

銀歯からセラミックに移行する場合も、銀歯を外したあとの歯をさらに削る必要があります。

セラミック治療で歯を削るデメリット

セラミック治療で歯を削るデメリットイメージ

セラミック治療で歯を削るデメリットは、以下のとおりです。

  • 健康な歯を削る必要がある
  • 歯髄が炎症を起こすことがある
  • 強度が低下する可能性がある

それぞれ確認しましょう。

健康な歯を削る必要がある

歯を削ると、エナメル質が薄くなります。虫歯の治療でセラミックを選択した場合は、歯を削る範囲が広くなる可能性もあるでしょう。

神経まで達する場合は痛みを感じるため、神経を抜く処置が必要です。健康な歯を削ると歯の寿命を縮める原因となるため、可能な限り最小限に留めることが重要といえます。

歯髄が炎症を起こすことがある

歯髄とは、歯の神経組織のことです。歯の中心部分で、細い神経や血管が多く通っています。

歯を削りすぎると、歯髄が炎症起こすことがあるのです。歯髄が露出すると、神経に刺激が加わります。痛みが出ることもあるでしょう。

強度が低下する可能性がある

歯を削り過ぎると、セラミックを被せる土台となる歯のエナメル質がほとんど残っていない状態になることもあります。土台としての強度は低下するでしょう。

また、どのような方法で治療する場合でも、神経を抜いた歯は強度が低下するといわれています。神経を抜いたことによって、歯に血液や栄養が十分に行きわたらないためです。

セラミック治療で削る歯の量とは?

歯を削る人

セラミック治療で削る歯の量は、使用するセラミックの種類によって異なります。通常、セラミック治療では歯を削る量を最小限に抑えながら、セラミックを確実に装着できるように調整します。

本項目では、セラミック治療の種類ごとに歯を削る量を解説します。

オールセラミック

オールセラミックは、名前のとおりセラミックだけで治療する方法です。天然歯に近い色調や透明感があり、審美性が高いとされています。

セラミックの被せ物をする場合は、症状によって削る量が変わります。削る部分が多ければ、神経を抜いてから行うケースもあるでしょう。

セラミックの詰め物の場合は、1mm程度しか歯は削りません。神経を抜く必要のない症例においては、詰め物で治療することが多いです。

ジルコニア

ジルコニアは、人工ダイヤモンドともよばれるセラミック素材です。強度と透明感を併せ持っていることが特徴でしょう。

削る量は歯の部分によって異なり、前歯や臼歯では1.0~1.5mmほどとされています。臼歯の咬合面(歯と歯が噛み合う面)では、2mmほど削らなければならないケースもあるでしょう。

メタルボンド

メタルボンドは、外側がセラミック、内側が金属でできた素材です。自然な色調は再現できますが、内側が金属なので透明感はありません。

歯を削る量は、0.8~1.2mm程度です。咬合面や切縁(前歯の先端部分)の場合、2mm程度削るケースが多いとされています。

e-max

e-maxは、ガラス系の材料で作られた素材です。非常に透明感があり、審美性に優れていることが特徴です。

強度が天然歯と同程度なため、破損することも少ないでしょう。歯を削る量も少なく、どの部分でも1~1.5mm程度の場合が多いです。

歯を削るときは痛くない?

歯を削ることに不安のある人

セラミック治療で歯を削るときは、痛みが出ることがあります。麻酔をする注射の痛みや、歯を削るときの痛みなど、セラミック治療だけでなく一般的な歯科治療でも生じる痛みといえます。

歯の状態にもよりますが、歯を削るときは麻酔がしっかりと効いていれば痛みを感じることはほとんどないでしょう。麻酔の効き方には個人差があるため、治療中に痛みを感じたときは速やかに歯科医師に伝えることが大切です。

歯を削る前に行う麻酔では、注射の痛みを感じるでしょう。極めて細い麻酔針を使う、電動の注射器でゆっくりと麻酔を注入するなど、痛みを軽減する方法もあります。表面麻酔をしてから注射をしてくれる歯科医院もあるでしょう。

治療後に痛みを感じる場合は、痛み止めを服用すると和らぐことが多いです。市販の痛み止めを服用してもよいでしょう。

麻酔が切れたあとは、一時的に違和感を覚えるかもしれません。一般的な反応で、通常は数日で改善されます。

麻酔の効果が切れてから異常を感じ、数日経過しても落ち着かない場合は、歯科医師に相談しましょう。

セラミック治療で歯を削った場合の耐久性

歯の耐久性について説明

セラミック素材は、10年以上使い続けられるとされています。

しかし、長持ちさせるには日々のケアと定期的なメンテナンスが欠かせません。虫歯や歯周病になると、セラミックの寿命も短くなります。

セラミックを長持ちさせるに、歯磨きをしっかりと行いましょう。歯間ブラシやデンタルフロスなども用いて、口腔内を清潔に保つことが重要です。

歯科医院を定期的に受診してメンテナンスを受けることで、さらに寿命を延ばすことも可能でしょう。

まとめ

セラミックの歯

セラミック治療において、歯を削る理由について解説しました。健康な歯を削らなければならない理由は、詰め物や被せ物の適合性・耐久性を高めるためです。

しかし、歯を削る行為にはデメリットやリスクも存在します。歯を削る量は最小限に抑えられますが、削られた歯は二度ともとに戻らないことを理解する必要があるでしょう。

歯科医師と十分にコミュニケーションを取り、治療計画を検討することが重要です。

セラミック治療には多くのメリットもあります。天然歯に近い見た目で審美性に優れている、金属製の詰め物や被せ物と比べて経年劣化もしづらいなど、非常に優れた治療です。

セラミック治療にデメリットとメリットを知り、最適な治療の選択肢を見つけましょう。

セラミック治療を検討されている方は、横浜市緑区にある歯医者「礒部歯科医院」にお気軽にご相談ください。

十日市場の歯医者|礒部歯科医院

日付:   カテゴリ:歯のコラム and tagged ,